【副業収入の落とし穴】副業収入をすべて投資に回したHさんの教訓

2025年9月16日

//

芹沢慎一

こんにちは。
マネーリテラシー講師の芹沢慎一です。

副業で得た収入を「将来のために投資に回そう」と考える人は多いです。
しかし、すべてを投資に回すと、思わぬ落とし穴が待っていることがあります。
今回はHさん(30代・会社員)のケースをもとに、注意点を整理してみましょう。

Hさんのケース — 副業収入を丸ごと投資

Hさんは月5万円の副業収入を得ていました。
「少しでも早く資産を増やしたい」と考え、副業収入はすべて投資に回すことにしました。

投資先は株式インデックスファンド。
最初の数か月は順調に増えていたものの、市場が下落局面に入ると、含み損が膨らみ心理的に不安定になりました。

さらに問題だったのは、生活防衛資金をほとんど確保していなかったこと。
急な出費があったときに投資資金を切り崩さざるを得ず、予定通りの資産形成ができなくなる事態に陥りました。

Hさんが学んだ3つの教訓

① 生活防衛資金は最優先

副業収入を全額投資に回す前に、まず生活費3〜6か月分の現金を確保することが大切です。
急な出費に対応できる安心感が、投資での精神的ストレスを軽減します。

② 投資は分散と時間を味方に

副業収入を一度に投資するのではなく、積立投資で少しずつ投資するほうがリスクを抑えられます。
ドルコスト平均法を使うことで、株価の変動に一喜一憂せず、長期で資産を増やせます。

③ 投資目標と資金用途を明確に

副業収入を「生活費に使うのか」 「将来資金に回すのか」を明確にしておくと、無理なく資金を配分できます。
目標が曖昧だと、リスク許容度を超えた投資をしてしまう危険があります。

実践ポイント

  • 副業収入の一部は生活防衛資金に確保
  • 投資に回す場合は、積立や時間分散でリスク管理
  • 目標と用途を明確にして、資金配分を決める

Hさんはこれらを見直した結果、投資ストレスを減らしつつ長期で資産形成を継続できるようになりました。

最後に

副業収入は貴重な資産ですが、すべて投資に回すのではなく、生活の安定と将来の資産形成のバランスを意識することが大切です。
少しの工夫で、安心して投資を続けられる環境を作りましょう。

興味のある方は #慎一のマネー講座 もよろしくお願いします!