【お金の本質】クレカのポイントより大事なこと“お金の流れを可視化する力”

2025年9月3日

//

芹沢慎一

こんにちは。
マネーリテラシー講師の芹沢慎一です。

クレジットカードのポイント還元は、誰でも気になるメリットのひとつです。
「ポイント○%」と聞くと、つい得した気分になりますが、実際に家計が改善されるかどうかは別問題です。
ポイントよりも大切なのは、お金の流れを可視化する力。収入・支出・貯蓄・投資がどう循環しているかを理解することが、家計の健全化につながります。

ポイントに惑わされない理由

クレジットカードのポイントは確かにお得ですが、次のようなリスクがあります。

  • 支出が増えてもポイントがつくため、無駄遣いを正当化してしまう
  • ポイントばかりに気を取られ、総支出や資産残高の把握が疎かになる
  • 還元率の違いにこだわりすぎて、本質的な家計改善が後回しになる

つまり、ポイントで得した気になっても、家計全体で損をしていることがあるのです。

お金の流れを可視化する力

家計を改善するためには、まず「お金の流れを見える化」することが重要です。

  • 月々の収入と支出を把握する
  • 生活費・固定費・貯蓄・投資の割合を明確にする
  • クレジットカードの使用も含めて、家計全体の収支をチェックする

これにより、ポイント還元よりも大事な「家計の健全度」を判断できるようになります。

効果的な活用法

ポイントはあくまで“補助的なもの”として活用します。

  • 支出を最小限に抑えつつ、ポイント還元も得る
  • ポイント目的で不要な買い物はしない
  • 家計の見える化とセットで管理する

こうすることで、ポイントの恩恵を受けつつ、家計全体の効率化が図れます。

最後に

クレジットカードのポイントよりも大切なのは、家計の流れを正しく把握し、管理できる力です。
ポイントに惑わされず、お金の使い方や貯め方をコントロールできることが、長期的な家計の安定につながります。
まずは家計の全体像を見える化することから始めてみましょう。

今日も読んでくださりありがとうございます。次回も一緒に考えていきましょう。