こんにちは。
マネーリテラシー講師の芹沢慎一です。
今日は、「ネット証券のアプリひとつで家計管理ができる」というお話をしましょう。
特に家事や子育てで忙しい主婦の方にこそおすすめしたい方法です。
家計簿が続かない…
家計管理といえば「家計簿」。
でも現実には…
- 数日書き忘れてしまう
- レシートがたまってイライラ
- “見返す”のが面倒で結局やめてしまう
こんな経験、ありませんか?
私の妻も以前は同じでした。
「きっちり記録したいけど続かない…」と悩んでいたんです。
ネット証券アプリが“家計簿代わり”になる?
そこで活躍したのが、ネット証券のアプリ。
多くの証券会社のアプリには、
- 銀行口座の残高
- クレジットカードの利用履歴
- 投資の評価額
などをひとまとめで見られる機能があります。
つまり、「入ってくるお金」と「出ていくお金」がアプリで自動的に整理される」んです。
これだけで、家計簿をつける手間がグッと減ります。
“見える化”が節約につながる
妻の場合、アプリで毎月の支出を確認するようになってから、こんな変化がありました。
- 「あれ?コンビニに意外と使ってる!」と気づく
- クレジットの引き落とし前に金額を把握できる
- 貯金と投資の残高を“まとめて”見られるので安心感が増す
結局、「見える化」が一番の節約」になるんですよね。
主婦におすすめの理由
- スキマ時間に確認できる
家事の合間、子どもが寝たあと、1分だけアプリを開けばOK。 - 自分のおこづかい管理にも使える
「自分用の投資口座」を持っておけば、へそくり感覚で楽しく運用できます。 - 家計と投資を一緒に考えられる
銀行の残高だけでなく、将来の資産も“見える”ので、気持ちが前向きになる。
最後に
家計管理は「続けること」が一番大切。
そのためには、「ラクで、シンプルで、続けやすい方法」が正解なんです。
もし家計簿が続かずに悩んでいるなら、
ぜひ一度、ネット証券アプリを家計管理に使ってみてください。
投資と家計の境目がなくなり、
「お金全体」を見渡す感覚が自然と身につきます。
#慎一のマネー講座 ではさらに詳しく家計を支える方法を紹介しています。そちらもぜひご覧ください!