こんにちは。
マネーリテラシー講師の芹沢慎一です。
今日は、前回の記事を踏まえて投資の種類やリスク管理について、少し深掘りしていきます。
「投資って危ないんじゃない?」
「リスクが怖くて手が出せない…」
そう感じている方、けっこう多いんじゃないでしょうか?
でもね、ちょっと待ってください。投資って、実はリスクを減らす工夫をすることで、案外「怖いもの」ではなくなるんです。
そして、リスク管理をしっかりと考えた上で投資をすれば、将来的にしっかりとリターンを得ることができます。
まずは投資の種類を知っておこう
まず、投資をする方法って、実は色々あります。以下の代表的な種類を紹介しますね。
1. 株式投資
株式投資は、会社の株を買ってその企業の成長を期待する方法です。企業が成長すれば、株価が上昇し、利益を得ることができます。
- メリット: 高いリターンを狙いやすい。特に、長期的に成長する企業の株は大きな利益を生む可能性がある。
- デメリット: 企業の業績が悪化すると株価が下がり、損失を出すリスクもある。短期的な価格変動が激しいため、素早い判断が求められる。
2. 債券投資
債券は、国や企業にお金を貸す代わりに、一定の利息を受け取る投資です。満期になれば元本が返ってきます。
- メリット: 株式投資よりもリスクが低く、安定した収入が得やすい。特に国債や大企業の債券は信用度が高いため、安心感がある。
- デメリット: 利回りが低いため、大きなリターンを期待しにくい。インフレの影響を受けることもある。
3. 投資信託
投資信託は、多数の株式や債券などをひとまとめにした投資商品です。プロのファンドマネージャーが運用を担当するため、個別の株や債券を選ぶ手間が省けます。
- メリット: 初心者でも簡単に投資でき、分散投資が可能。少額から投資できるのも魅力。
- デメリット: 運用費用がかかる場合があり、利益が減ることがある。市場全体の動向に影響を受けやすい。
4. 不動産投資
不動産投資は、物件を購入して、その物件を貸し出して家賃収入を得る方法です。
- メリット: 長期的に安定した収益が見込め、インフレに強い資産ともいわれる。
- デメリット: 初期投資が大きく、物件の維持管理やトラブルが発生した場合に手間がかかる。空室リスクもある。
リスクを減らす方法
さて、投資の種類について理解したところで、気になるのはやはり「リスク」ですよね。リスクを完全に避けることはできませんが、少しでもリスクを減らすための方法をご紹介します。
1. 分散投資の重要性
「卵をひとつの籠に盛るな」という名言を聞いたことがあるかもしれません。投資でもこれが大切です。
分散投資とは、資産をいくつかの異なる種類の投資商品に分けることで、リスクを減らす手法です。
例えば、株式だけでなく、債券や不動産、投資信託にも投資することで、一つの投資商品がうまくいかなくても、他の投資がカバーしてくれることが期待できます。
さらに、株式投資でも「国内株」と「海外株」を組み合わせたり、「成長株」と「安定した企業の株」をバランスよく選ぶことで、リスクの偏りを減らすことが可能です。
2. 長期投資を基本にする
投資における時間という要素をうまく活用することもリスクを減らす方法の一つです。
短期間で利益を上げようとすると、価格の変動に一喜一憂してしまいがちですが、長期投資を前提にすれば、短期的な波に振り回されることなく、安定したリターンを得られる可能性が高まります。
例えば、投資信託や株式において、長期間保持することで、企業の成長や経済全体の回復によって、資産が増えるチャンスが広がります。
3. 定期的にリバランスを行う
分散投資を行ったとしても、その後何年も放置しておいては意味がありません。リバランスとは、資産の配分が変わってきた場合に、元の割合に戻す作業です。
例えば、ある銘柄の株価が急激に上昇した場合、その銘柄の割合が全体のポートフォリオで大きくなりすぎます。このままだとリスクが高くなる可能性があるので、定期的にリバランスをして、リスクの分散を保つことが重要です。
4. 賢いタイミングで投資を始める
投資のタイミングを見極めることも、リスクを減らすための大事なポイントです。もちろん、完璧なタイミングを予測することは難しいですが、ドルコスト平均法という手法を使えば、タイミングを気にせず定期的に投資することができます。
この方法では、毎月一定額を投資していくため、価格が高い時も安い時も均等に買うことができ、平均購入価格を低く抑えることができます。
最後に
投資にはリスクがつきものですが、それを理解し、適切なリスク管理を行うことで、安心して投資を続けることができます。
ポイントは、「分散」 「長期」 「リバランス」、そして「賢いタイミング」です。これらをしっかり実行すれば、リスクを減らし、長期的に安定したリターンを期待できます。
さあ、あなたも投資の世界に足を踏み入れて、少しずつ自分の資産を増やしていきましょう。最初の一歩を踏み出すのに、何も怖がる必要はありませんよ。
自分に合った方法を選び、賢く投資して、未来に向けてお金を育てていきましょう!
興味を持った方は #慎一のマネー講座 のSNSもぜひご覧ください。
それでは、また次回お会いしましょう!